スマートフォン専用ページを表示
ホーライの「治験に必須のカルテ用語」
SDVに必要なカルテ用語の知識
赤い丸(
●
)はほぼ毎日更新しています。
●
モニターとCRCのためのブログ
(←このブログを見ると私の全ての活動が分かります。)
●
お勧めのビジネス本(ブログ)
●
お勧めのビジネス書(サイト)
●
お勧めのTOEIC問題集・攻略法
●
お勧めの定番ビジネス書
●
週刊GCPメルマガ
●
バックナンバー
●
医薬品ができるまで
●
ホーライ製薬(ブログ)
/
(サイト版)
●
GCP解説(サイト版)
●
(ブログ版)
●
ホーライ社長の独り言
●
ホーライ製薬のfacebook
●
ホーライのツイッター
●
塚田 淳彦 facebook
●
ワンダーランド日記
●
3日でできる自己啓発
●
3秒で分かるビジネススキル
●
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法
●
治験・臨床試験等のニュース
●
ホーライの今週の沸点
●
ホーライの4行日記
●
ホーライの3行日記
●
ホーライの1日。僕の1日の全て
●
モニターへの道
●
治験に関する通知集
/
●
治験のホームページ
●
GCPの解説
/
GCPの問題集
●
GCPガイダンス(条文別)
●
仕事の達人になる方法(上級編)
■
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。
■
↑
今日は何が更新されているのかな?
●
医療ニュース(速報)
●
治験のニュース
●
超入門薬理・生理学
●
超入門の病気学
●
基礎薬理はこちら
●
臨床検査の問題
●
必須カルテ用語
●
医学的知識はこちら
●
英語の文献を読む
●
薬と病気の辞典
●
薬の知識
●
医薬品等の緊急情報
●
うつ病の治し方
●
がんの治療
左記以外は上(↑)を見て
●
お勧めのビジネス書
●
面白い本はこちら
●
今日を救う名言
●
ホーライ製薬
●
医薬品ができるまで
カテゴリ
ブログ集
(4)
カルテ用語
(38)
記事検索
新着記事
(08/18)
次の言葉の意味は?「aneurysmectomy」
(08/02)
次の言葉の意味は?「adrenal」
(07/27)
次の言葉の意味は? 「abdomen」「アカルボース」
(07/21)
「アジュバント」とは?
(07/16)
次の言葉の意味は?「アジュバント」「アズマ(アストマ)」「アナムネ」
(07/13)
次の言葉の意味は?「LA」
(07/11)
次の言葉の意味は?「LA」「LV」「PA」
(07/09)
次の言葉の意味は? 「ECG」 「ESR」 「GFS」
(07/07)
.次の言葉の意味は? 「ECG」 「ESR」 「GFS」
(07/04)
次の言葉の意味は?「amenorrhea」
(06/29)
次の言葉の意味は? 「St」 「Wt」 「BE」
(06/28)
「St」とは何?
(06/22)
次の言葉の意味は?「Adm 」「FH」「PI」
(06/20)
次の言葉の意味は? 「Adm 」「FH」「PI」「BP」
(06/15)
次の言葉の意味は? 「firm」
(06/14)
次の言葉は何? 「DIV」「IM 」「IVH」「TPN」
(06/13)
次の言葉の意味は? 「large intestine」
(06/11)
次の言葉の意味は?「duodenum」
(06/09)
「pharynx」の意味は?
(06/08)
次の言葉の意味は? 「large intestine」
過去ログ
2014年08月
(2)
2014年07月
(8)
2014年06月
(13)
2014年05月
(10)
2014年04月
(6)
2014年01月
(24)
2013年12月
(20)
2010年08月
(1)
2010年07月
(1)
人気商品
RDF Site Summary
<<
2014年03月
|
TOP
|
2014年05月
>>
2014年04月30日
「濾胞」を英語で言うと?
「濾胞」を英語で言うと?
(a) cornea
(b) follicle
(c) intestine
(d) kidney
(e) uterus
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
正解
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「濾胞」=(b) follicle
posted by ホーライ at 02:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カルテ用語
|
|
2014年04月29日
「下痢」を英語で言うと?
「下痢」を英語で言うと?
(a) diarrhea
(b) fever
(c) sign
(d) stiffness
(e) symptom
■■■■■■■■■■■■■■
正解
■■■■■■■■■■■■■■
「下痢」=(a) diarrhea
posted by ホーライ at 02:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カルテ用語
|
|
2014年04月26日
「診断」を英語で言うと?
診断を英語で言うと?
(a) comparison
(b) detection
(c) diagnosis
(d) examination
(e) identification
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
正解
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「診断」=(c) diagnosis
posted by ホーライ at 19:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カルテ用語
|
|
2014年04月24日
次の言葉の意味は?「cough」
問題1.次の言葉の意味は?
「cough」
(A)咳 (B)痰
」」」」」」」」」」」」
答え
」」」」」」」」」」」」
「cough」=(A)咳
【参考】
(B)痰 = sputum
posted by ホーライ at 22:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カルテ用語
|
|
次の言葉の英語は?「constipation」
問題2.次の言葉の英語は?「constipation」
「constipation」
(A)便秘 (B)下痢
」」」」」」」」」」」」
答え
」」」」」」」」」」」」
「constipation」(コンサプション)=便秘
【参考】
下痢=diarrhea(ダイアリア)
posted by ホーライ at 22:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カルテ用語
|
|
次の言葉の意味は?「acne」
問題1.次の言葉の意味は?
「acne」
(A)食欲不振 (B)ざ瘡・にきび
」」」」」」」」」」」」
答え
」」」」」」」」」」」」
「acne」(アクネ)=ざ瘡・にきび
【参考】
食欲不振 = anorexia(アノレキシア)
posted by ホーライ at 00:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カルテ用語
|
|
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。