2014年08月18日

次の言葉の意味は?「aneurysmectomy」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5)カルテ用語・医学用語 (S273) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問題1.次の言葉の意味は?

「aneurysmectomy」

(1)血管炎 (2)動脈瘤切除








」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「aneurysmectomy」=(2)動脈瘤切除

【参考】

(1)血管炎 = angiitis





問題2.次の言葉の意味は?

「abdominal pain」

(1)頭痛  (2)腹痛





」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「abdominal pain」 = (2)腹痛


【参考】

(1)頭痛  = headache




問題3.次の言葉の意味は?

「tumor」

(1)腫瘍   (2)症候群




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「tumor」 = (1)腫瘍


【参考】

(2)症候群  = syndrome 

例)abstinence syndrome「禁断症候群】

posted by ホーライ at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月02日

次の言葉の意味は?「adrenal」

問題1.次の言葉の意味は?

「adrenal」

(1)アルコール依存症 (2)副腎の







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「adrenal」=(2)副腎の

副腎から出ているホルモンなので「アドレナリン」という。


【参考】

(1)アルコール依存症 = alcoholism




問題2.次の言葉の意味は?

「alkalosis」

(1)アルカリ血症  (2)アルカリ尿







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「alkalosis」 = (1)アルカリ血症


【参考】

(2)アルカリ尿  = alkaluria

uriaは尿をあらわす。



問題3.次の言葉があらわす単語は?

「アレルギーのもととなる物質」


(1)alopecia (2)allergen




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「アレルギーのもととなる物質」 = (2)allergen(アレルゲン)


【参考】

(1)alopecia   = 脱毛症


posted by ホーライ at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

次の言葉の意味は? 「abdomen」「アカルボース」 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5)カルテ用語・医学用語 (S267) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問題1.次の言葉の意味は?

「abdomen」

(1)腹部  (2)流産







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

(1)腹部 


【参考】

(2)流産  = abortion






問題2.次の言葉の意味は?

「アカルボース」


(1) 経口血糖降下薬の一種   (2)色盲







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

(1) 経口血糖降下薬の一種  (販売名:グルコバイ)

 
【参考】

(2)色盲 = achromatism




問題3.次の言葉の意味は?

血液が酸性側に傾くこと


(1)acidosis  (2)alkalosis




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

(1)acidosis = アシドーシス

【参考】

(2)alkalosis  = アルカローシス  = 血液が塩基性側に傾くこと

posted by ホーライ at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

「アジュバント」とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5)カルテ用語・医学用語 (S264) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問題1.次の言葉の意味は?

「アジュバント」


(1)補助療法  (2)血液が凝固する







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

(1)補助療法


【参考】

(2)血液が凝固する  = agglutinate  =アグる






問題2.次の言葉の意味は?

「アズマ(アストマ)」


(1) 虫垂炎   (2)喘息







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

(2)喘息 = asthma

 
【参考】

(1) 虫垂炎 = Appendizitis(独) = アッペン




問題3.次の言葉の意味は?

「アナムネ」

(1)貧血  (2)病歴




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「アナムネ」 = 病歴 =Anamnese(独)


【参考】

貧血  = Anamie(独)  = アネミー

posted by ホーライ at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

次の言葉の意味は?「アジュバント」「アズマ(アストマ)」「アナムネ」

問題1.次の言葉の意味は?

「アジュバント」


(1)補助療法  (2)血液が凝固する







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

(1)補助療法


【参考】

(2)血液が凝固する  = agglutinate  =アグる






問題2.次の言葉の意味は?

「アズマ(アストマ)」


(1) 虫垂炎   (2)喘息







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

(2)喘息 = asthma

 
【参考】

(1) 虫垂炎 = Appendizitis(独) = アッペン




問題3.次の言葉の意味は?

「アナムネ」

(1)貧血  (2)病歴




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「アナムネ」 = 病歴 =Anamnese(独)


【参考】

貧血  = Anamie(独)  = アネミー



posted by ホーライ at 03:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月13日

次の言葉の意味は?「LA」

問題1.次の言葉の意味は?

「LA」


(1)右心房  (2)左心房






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

LA = left atrium =左心房


【参考】

右心房  = RA  =right atrium






問題2.次の言葉の意味は?

「LV」


(1) 右心室 (2)左心室







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

LV = left ventricle =左心室

 
【参考】

右心室 = RV = right ventricle




問題3.次の言葉の意味は?

「PA」

(1)肺動脈  (2)肺静脈




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

PA  = pulmonary artery =肺動脈


【参考】

肺静脈  = PV  = pulmonary vein


posted by ホーライ at 04:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月11日

次の言葉の意味は?「LA」「LV」「PA」

問題1.次の言葉の意味は?

「LA」


(1)右心房  (2)左心房






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

LA = left atrium =左心房


【参考】

右心房  = RA  =right atrium






問題2.次の言葉の意味は?

「LV」


(1) 右心室 (2)左心室







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

LV = left ventricle =左心室

 
【参考】

右心室 = RV = right ventricle




問題3.次の言葉の意味は?

「PA」

(1)肺動脈  (2)肺静脈




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

PA  = pulmonary artery =肺動脈


【参考】

肺静脈  = PV  = pulmonary vein


posted by ホーライ at 03:53| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

次の言葉の意味は? 「ECG」 「ESR」 「GFS」

問題1.次の言葉の意味は?

「ECG」


(1)心電図  (2)脳波






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

ECG= electrocardiography =心電図


【参考】

(2)脳波  = EEG =electroencephalography





問題2.次の言葉の意味は?

「ESR」

(1) 筋電図 (2)血沈







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


ESR = erythrocyte sedimentation rate =血沈


【参考】

(1) 筋電図 = EMG = electromyography





問題3.次の言葉の意味は?

「GFS」

(1)胃ファイバースコープ  (2)ブドウ糖負荷試験




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

GFS = fibergastroscope =胃ファイバースコープ


【参考】

ブドウ糖負荷試験 = GTT  = glucose tolerance test

posted by ホーライ at 04:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月07日

.次の言葉の意味は?  「ECG」  「ESR」  「GFS」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5)カルテ用語・医学用語 (S263) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問題1.次の言葉の意味は?

「ECG」


(1)心電図  (2)脳波






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

ECG= electrocardiography =心電図


【参考】

(2)脳波  = EEG =electroencephalography





問題2.次の言葉の意味は?

「ESR」

(1) 筋電図 (2)血沈







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


ESR = erythrocyte sedimentation rate =血沈


【参考】

(1) 筋電図 = EMG = electromyography





問題3.次の言葉の意味は?

「GFS」

(1)胃ファイバースコープ  (2)ブドウ糖負荷試験




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

GFS = fibergastroscope =胃ファイバースコープ


【参考】

ブドウ糖負荷試験 = GTT  = glucose tolerance test


posted by ホーライ at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月04日

次の言葉の意味は?「amenorrhea」

━━━━━━━━━━━━━━━━

■カルテ用語・医学用語(292)
■     
━━━━━━━━━━━━━━━━


問題1.次の言葉の意味は?

「amenorrhea」

(1)無月経 (2)アンモニア血症







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「amenorrhea」=(1)無月経

【参考】

(2)アンモニア血症= ammonemia





問題2.次の言葉の意味は?

「amnesia」

(1)アナフィラキシー  (2)健忘症





」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「amnesia」 = (2)健忘症


【参考】

(1)アナフィラキシー  = anaphylaxis




問題3.次の言葉の意味は?

「anesthesia」

(1)麻酔   (2)動脈瘤




」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

「anesthesia」 = (1)麻酔


【参考】

(2)動脈瘤   = aneurysm



posted by ホーライ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

次の言葉の意味は? 「St」 「Wt」 「BE」

問題1.次の言葉の意味は?

「St」


(1)尿  (2)便






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

St= stool =便


【参考】

(1)尿 = Ur =urine







問題2.次の言葉の意味は?

「Wt」

(1) 体重 (2)血管造影







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


Wt = weight  =体重(body weight)


【参考】

(2)血管造影 = AG = angiography





問題3.次の言葉の意味は?

「BE」

(1)バリウム注腸検査   (2)気管支ファイバースコープ






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

BE = barium enema =バリウム注腸検査


【参考】

気管支ファイバースコープ = BF  = 気管支ファイバースコープ






問題4.次の言葉の意味は?

「CAG」


(1)冠状動脈造影     (2)大腸ファイバースコープ






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


CAG = coronary angiography =冠状動脈造影


【参考】

大腸ファイバースコープ = CF  =colonofiberscope






問題5.次の言葉の意味は?

「CG」

(1)膀胱造影   (2)中心静脈圧








」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


CG = cystography =膀胱造影


【参考】

中心静脈圧 = CVP =central venous pressure


posted by ホーライ at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

「St」とは何?

問題1.次の言葉の意味は?

「St」


(1)尿  (2)便






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

St= stool =便


【参考】

(1)尿 = Ur =urine







問題2.次の言葉の意味は?

「Wt」

(1) 体重 (2)血管造影







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


Wt = weight  =体重(body weight)


【参考】

(2)血管造影 = AG = angiography





問題3.次の言葉の意味は?

「BE」

(1)バリウム注腸検査   (2)気管支ファイバースコープ






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

BE = barium enema =バリウム注腸検査


【参考】

気管支ファイバースコープ = BF  = 気管支ファイバースコープ






問題4.次の言葉の意味は?

「CAG」


(1)冠状動脈造影     (2)大腸ファイバースコープ






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


CAG = coronary angiography =冠状動脈造影


【参考】

大腸ファイバースコープ = CF  =colonofiberscope






問題5.次の言葉の意味は?

「CG」

(1)膀胱造影   (2)中心静脈圧








」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


CG = cystography =膀胱造影


【参考】

中心静脈圧 = CVP =central venous pressure


posted by ホーライ at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

次の言葉の意味は?「Adm 」「FH」「PI」

問題1.次の言葉の意味は?

「Adm 」


(1)入院  (2)退院





」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

Adm = admission =入院


【参考】

(2)退院 = Disc =discharge







問題2.次の言葉の意味は?

「FH」

(1) 理学的検査 (2)家族歴







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


FH = family history =家族歴


【参考】

(1) 理学的検査 = PE = physical examination





問題3.次の言葉の意味は?

「PI」

(1)現病歴   (2)腹囲





」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

PI= present illness =現病歴


【参考】

腹囲 = AC = abdominal circumference





問題4.次の言葉の意味は?

「BP」


(1)体温     (2)血圧






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


BP = blood pressure =血圧


【参考】

体温 = BT =body temperature






問題5.次の言葉の意味は?

「HR 」

(1)心拍   (2)呼吸







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


HR = heart rate =心拍


【参考】

呼吸 = R =respiration


posted by ホーライ at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

次の言葉の意味は? 「Adm 」「FH」「PI」「BP」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■カルテ用語・医学用語
■     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


問題1.次の言葉の意味は?

「Adm 」


(1)入院  (2)退院





」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

Adm = admission =入院


【参考】

(2)退院 = Disc =discharge







問題2.次の言葉の意味は?

「FH」

(1) 理学的検査 (2)家族歴







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


FH = family history =家族歴


【参考】

(1) 理学的検査 = PE = physical examination





問題3.次の言葉の意味は?

「PI」

(1)現病歴   (2)腹囲





」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」

PI= present illness =現病歴


【参考】

腹囲 = AC = abdominal circumference





問題4.次の言葉の意味は?

「BP」


(1)体温     (2)血圧






」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


BP = blood pressure =血圧


【参考】

体温 = BT =body temperature






問題5.次の言葉の意味は?

「HR 」

(1)心拍   (2)呼吸







」」」」」」」」」」
   正解
」」」」」」」」」」


HR = heart rate =心拍


【参考】

呼吸 = R =respiration



posted by ホーライ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

次の言葉の意味は? 「firm」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5)カルテ用語・医学用語 (S258) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問題1.次の言葉の意味は?

「firm」


(1) 硬い (2)柔らかい



」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

「firm」=(1) 硬い


【参考】

(2)柔らかい = soft







問題2.次の言葉の意味は?

「DIV」


(1)点滴注射 (2)皮内注射





」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」


「DIV」=(1)点滴注射

intravenous injection by drip


【参考】

(2)皮内注射 = ID (intradermal injection )






問題3.次の言葉の意味は?

「IM 」

(1) 筋肉注射 (2)静脈注射




」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

「IM 」=(1) 筋肉注射


【参考】

(2)静脈注射 =IV (intravenous injection)






問題4.次の言葉の意味は?

「IVH」


(1)経中心静脈高カロリー輸液  (2)皮下注射




」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

「IVH」=(1)経中心静脈高カロリー輸液

intravenous hyperalimentation


【参考】

(2)皮下注射 = SC (subcutaneous injection )








問題5.次の言葉の意味は?

「TPN」

(1)入院   (2)完全非経口輸液





」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

「TPN」=(2)完全非経口輸液

total parenteral nutrition



【参考】

(1)入院 = Adm (admission )






問題6.次の言葉の意味は?

「Dx」


(1)診断  (2)退院





」」」」」」」」」」」」
   答え
」」」」」」」」」」」」

「Dx」=(1)診断


【参考】

(2)退院 = Disc (discharge)



posted by ホーライ at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カルテ用語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。